Staff Interview

社会福祉士/生活支援員 スタッフインタビュー

大学で学んだことを活かし、未経験からあたたかいチームでプロの支援者へ

社会福祉士/生活支援員

飯盛陽南子

Hinako Iimori

大学で社会福祉について学んだ知識と想いを現場で活かしたい
どのような可能性や魅力を感じて、Createを選びましたか?Createを選んだ動機、ポイントをお願いします。
大学で社会福祉を専攻していた私は、当初、ジョブコーチとして障がい者支援に携わりたいという目標を持っていました。

しかし、社会人経験が浅く、現場での実践がないことから自信を持ってその道に進むことに不安を感じていました。そんな中、就労移行支援事業所という存在を知り、Createの求人情報に出会いました。就労移行支援事業所では、障がいのある方々が就労に向けて進む姿を間近でサポートできる点に非常に魅力を感じました。

Createの「障がいがある方が、生き生きと能力を発揮できる未来と社会を創っていく」という理念に強く共感し、この会社で働くことを決意しました。未経験であっても挑戦できる環境が整っている点も入社の決め手になりました。

実際に入社して就労の支援に関わることができ、企業様と利用者さんの間で橋渡しを行い、課題解決に取り組む経験を積むことができています。
日々の関わりから就職定着まできめ細やかな支援を
Createで担当している仕事の役割と内容は何ですか?
私は主に就労支援を担当しています。具体的には、利用者さんが就労を目指す過程で企業見学や実習の日程調整。同行を行っています。

また、利用者さんとの日々の関わりや面談を通じて、個別の支援計画を作成し継続的な支援を提供しています。就職が決まった後も、定着支援として就職先での状況を確認するための面談を行い、利用者さんが安心して働けるサポートを行います。
単なる就職を超え未来のキャリアをサポート
就労支援事業所とは、どういうところですか?
就労支援事業所は、安定した就職を目指すことができる場所です。単に就職することを目標とするのではなく、その後の職場定着やキャリア形成を見据えた支援を行っています。

私たちは利用者さんが長期的に働けるよう、個々の能力や特性に応じたサポートを提供し、企業との橋渡し役を果たしています。
変化を楽しむ毎日が新しい挑戦
どのようなところに仕事のやりがいを感じていますか?
私がやりがいを感じるのは、常に臨機応変な対応が求められる点です。

利用者さん一人ひとりのニーズは異なり、その時々で違ったアプローチが必要です。そのため、毎日の業務において柔軟に考え、行動することが求められます。多様な課題に対応し、解決に導く過程で、私自身のスキルや知識も磨かれていくのを感じています。

毎日、新しい挑戦が続き、その挑戦を乗り越えることで得られる達成感も、私のやりがいのひとつになっています。
利用者さんの心に寄り添いステップアップをサポート
仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
私が仕事をする上で最も大切にしているのは、利用者さんのことを深く理解しようとする姿勢です。

日々のちょっとした会話や定期的に実施している面談を通じて、利用者さんの就労に対する思いや希望を把握し、それを支援や就職活動に活かすことが重要だと考えています。利用者さんが自信を持って新しいステップに進むことができるように、日々の業務に取り組んでいます。
利用者さんの前向きな姿勢にやりがいを感じる
あなたの仕事で最もやりがいを感じる瞬間は何ですか?
私が最もやりがいを感じるのは、面談や企業見学を通じて、利用者さんが「この企業に応募したい」と前向きな意欲を見せてくれた瞬間です。自分が提供した情報やサポートが、利用者さんの前向きな行動に繋がったと実感できる瞬間は、私にとって非常に大きなやりがいを感じます。
思いやりの心が支援の基本が一番大切なスキル
これから入社される方に意識してほしいこと、必要なスキルについてお願いします。
相手を思いやる気持ちが最も重要だと思います。就労支援の現場では、未経験でも学ぶ姿勢があれば、障害に関する知識やスキルは後から身に付けることができます。しかし、相手を理解し、寄り添う心は、どんな状況でも必要なスキルだと思います。
何でも聞ける、頼れる仲間がいる
職場の雰囲気はいかがですか?
スタッフ同士が密にコミュニケーションを取りあい、チームとして連携して仕事を進めています。分からないことがあれば、すぐに質問できる雰囲気がありお互いにサポートし合いながら業務を進めています。このような環境のおかげで、新人の私も安心して働くことができます。
初めて企画した発表会でいただいた利用者さんからの嬉しい言葉
最も嬉しかった仕事のエピソードを教えてください。
私が最も嬉しかった仕事のエピソードは、初めて成果物発表会を企画・運営した経験です。

この発表会は、利用者の皆さんがこれまでの取り組みを通じて得た成果を発表し、自分の成長を実感する場として企画されました。発表内容の構成や資料の準備、発表者の選定、スケジュールの調整といったすべての工程に深く関わり、多くの学びと挑戦がありました。

準備段階では、多くの課題に直面しました。特に発表者の中には、スライド作成や発表内容の構成に苦労される方もいらっしゃいました。そのため、一人ひとりに対して細やかなサポートを行うことを心がけました。具体的には、発表のテーマ設定から、内容の整理に至るまで、利用者さんのペースに合わせて助言を行い、自信を持って発表に臨めるよう努めました。

発表会当日、いくつかの予期しない出来事が発生しましたが、スタッフの皆さんと一丸となって問題に対処し、無事に発表会を終えることができました。発表会終了後には、発表者から「今回の発表会を通じて、コミュニケーションの練習ができてよかった」という嬉しい感想をいただきました。

また、一部の利用者からは「今後の学習の目標が明確になり、方向性が分かった」といった声もいただきました。このように、利用者の皆さんが自分の成長を感じ、次の目標に向かって前進する姿を見られたことが、私にとって何よりの喜びでした。

この経験を通じて、改めて利用者一人ひとりの成長を支援することのやりがいを強く感じました。また、今後も更により良い支援を提供するために、自分自身のスキルや知識を磨き続けたいという思いが一層強まりました。
障がいの有無に関係なく、誰もが自分らしく働ける社会を実現した
あなたの今後の目標や会社全体として持っている、今後のビジョンについて教えてください。
私の目標は、障がいの有無に関係なく、すべての人が自分らしく働ける社会を実現することです。そのために、Createでの役割を通じて、利用者さん一人ひとりが希望する職場に就職し、その後も長く働き続け、利用者さんが安心して職場で力を発揮できるようにサポートをしていきたいと考えています。Createから社会全体にポジティブな影響を与えられるような支援を提供していきたいと考えています。